忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/09 23:03 】 |
スピードラーニングとフランチャイズ

スピードラーニングというコトバも大分メジャーになって参りました。

全くの英語初心者の僕の先輩でもTOEICの点数が200点→500点へと大幅に点数が上がった事実があります。

ただ、通信販売メインという事で警戒する方が多いのも事実。

あまりにも宣伝やコピーライティングが上手すぎてしまう故に、購入しようと思っていても、あと一歩が踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ここでは外国語学部、英語学科の大学を卒業した僕の観点から、スピードラーニングを解析。

そしてなんといっても体験版があるということで、その実態にも迫っていきたいと思います。

それでは簡単に自己紹介。

僕は諸事情で海外に出た事は一度もなく、いわゆる日本人の英語、というものしか理解しておりません。

実際に英語の教育に掛けた時間は人よりもかなり多い方だとは思うのですが、実戦での経験がないため、たまに街で見かける外国人の方とフレンドリーに会話をする、なんて事は出来ません。

それは何故かと客観的に判断したところ、会話というベースに立って英語を勉強していなかったからだと思われます。

日本人の教授が、日本人の英語で授業を展開する。

それ自体は問題ないのですが、国際文化の違いやジェスチャーなどの振る舞い、イントネーションやアクセントの付け方、明らかに違います。

しかしながら、そういったものを果たしてネイティブの方たちは考えながら会話しているでしょうか。

僕は日本人なので日本語を話しますが、基本的には考えて喋るというよりも、考えながら喋る場合の方が圧倒的に多いです。

つまりはスピードの違い、考えながら喋るという行動を超えて、勝手に英語が話せるようになっているという状態が望ましいのではないでしょうか。

スピードラーニングなどのリスニング英会話教材を体験談で比較!

英語を話すというスキルが、必須条件になる日も遠くありません。

日本語と同じベースで話せなければ、英語が出来るとは言い難いのが現状です。

これを機会にスピードラーニングを始められては如何でしょうか。

 

フランチャイズのロイヤリティの計算方式。 

最近の不景気でも、次々に出てくるフランチャイズの加盟店。

そんなに儲かるんだろうか、というのが率直な感想ではありますが、カラクリはいくつかあるようです。

全くのゼロから商売を始めるよりも、予めマニュアルがあり、ブランド力があり、経営方針がしっかりしているフランチャイズ加盟店のほうが、スタートダッシュには非常に便利でなようです。

合わせて研修制度や、他店舗との繋がりも出来る上、情報交換も出来るので、孤立してしまうという最悪の事態が比較的起きにくいとされております。

代わりにフランチャイズ加盟店には、ロイヤリティという、フランチャイズの大元に支払う代金のようなものが存在します。

今回はそのロイヤリティの実態について書いていきます。

フランチャイズ加盟店に対するロイヤリティは大きく分けて3つのパターンがあります。

一つ目は粗利分配方式と呼ばれるものです。

これは純粋な売上げから仕入れ額を引いた、粗利から何%か引いて支払うというものになります。

パーセンテージなので、売り上げが下がってしまった月などには、支払う代金も下がるため、赤字になりにくいが、逆に大きく儲かった月にはその分多く取られてしまいます。

2つ目は売上歩合方式と呼ばれるものです。

これは文字通り売り上げからロイヤリティを引くというものになりますが、粗利分配方式と異なるのは、そこに経費という概念が絡んでいないということになります。

すなわち、売り上げからパーセンテージでロイヤリティが支払われていくものの、経費をコントロールすれば、比較的安全に利益を伸ばしやすいということになります。

最後は定額方式と呼ばれるものになります。

これは非常にシンプルで、毎回、定額いくらかを納めるというものになります。

予め金額が決まっているため、店の経営次第では大きく利益を上げられたり、逆に利益の上がらない時には厳しい立場に追い込まれる可能性もあります。

方式は以上のような分類に分けられますが、パーセンテージの割合や、定額の際の金額等は、業種によって異なるようです。

自分や業種に合ったフランチャイズを展開するのであれば、合わせて自分に合ったロイヤリティの計算方式も考えておきたいですね。 

PR
【2012/08/25 15:49 】 | ネットショップ | 有り難いご意見(1)
<<☆もうちょいビジネスライクに過ごそう☆ | ホーム | ☆気合入れなおし☆>>
有り難いご意見
gucci outlet stores online
gucci i think i love her lyrics remix mieux pendant vrai, lettre très soigné, excellente com... A recommander
【2012/09/03 18:47】| URL | gucci outlet stores online #8098922483 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>